いばらき保育人材バンクポータルサイト

  • スタッフ
    に相談
  • ユーザー登録
    (無料)
  • ログイン
  • 保育士になりたい方
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
ユーザー登録(無料)
ログイン
施設検索
保育お役立ちコラム
スタッフに相談
保育士になりたい方
保育士以外で保育の仕事がしたい方
保育士復帰をお考えの方
保育士の方
求人情報マッチングシステム
事務局へのお問合せ

保育お役立ちコラム

保育士実習の魅力&私の成長エピソード🌈

コラム
2023年9月15日

こんにちは!いばらき保育人材バンクです🍃
保育士を目指す皆さんへ👀今日は、保育士資格を持つライターの私が、保育士養成施設で実際に体験した出来事について紹介します✍

実習は保育士になるための重要なステップ。私自身、「自分の成長に大きな影響を与えている」と感じることも多いです。これから保育実習を控えている方は、ぜひチェックしてみてください👍

【保育実習の魅力:実際の保育現場でのリアルな経験が得られる🐥】

■経験を通じて学びを深められる
保育実習中には、予期せぬ出来事がたくさん起きます。私の場合「実習中に子どもたちの感情や行動の変化に直面する」という場面に出会い、戸惑ったことがありました。

例えば…ある日、私が担当しているクラスの一人の子どもが突然泣き出しました。
初めは原因がわからず、どう対応したらいいのか悩みました。じっくりと話を聞くことで彼が家族の都合で転校をすることになった、ということがわかったのです。
突然の出来事ではありましたが、目の前の子どもに向き合ったことで「お友達との別れ、新しい環境への不安を抱える子どもに寄り添い、サポートする」という対応を取ることができました🍀
この経験があったからこそ「子どもの感情を理解し、適切な支援を提供する」ことの大切さがわかったと思います。

■困ったときは先輩たちのサポートを受け、成長できる
こういった予期せぬ出来事に直面したとき、どのように対応したらいいのか悩む方もいると思います。ですが、困ったときも大丈夫です。実習指導者や現場の保育士の先輩方が指導・サポートしてくれます。
実際に私も、保育士の先輩の方々のアドバイスや経験を頼りに、困難を乗り越えることができました。また、同じ実習を経験している仲間たちとの情報交換や励ましの言葉も、大きな支えになりますよ😊

保育実習は、現場のリアルな経験を通じて成長できる貴重な機会です🕊️
みなさんも是非、保育実習で保育の仕事の魅力ややりがいを感じてきてくださいね👌😊


新着のコラム

【保育士試験の心得】実技試験当日の様子をご紹介!

コラム
2025年3月21日

【保育士試験「筆記」受験者の声】

コラム
2025年3月14日

【保育士試験対策講座】

コラム
2025年3月7日

【📢 求人探し・施設見学で意識したいポイント👶】

コラム
2025年2月28日

【保育士の1日の仕事内容~意識しておくポイントとアドバイス篇】

コラム
2025年2月21日

【保育士の1日の仕事内容~やりがい篇】

コラム
2025年2月7日
  • 保育士になりたい方
    • 保育士養成校のご紹介
    • 保育士試験と保育士登録
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
    • 保育補助者
    • 家庭的保育者(保育ママ)
    • 保育施設に勤務する看護師等
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
  • 保育施設に対する制度
  • 保育施設登録のご案内
  • 求人情報マッチングシステム
  • 利用者の声
  • 情報公開
  • プライバシーポリシー
  • 事務局へのお問い合わせ

いばらき保育人材バンクポータルサイト

いばらき保育人材バンク事業受託者
一般社団法人 いばらき保育サポートセンター

無料職業紹介 水戸オフィス
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町600番地17
TEL:029-350-5137 FAX:029-350-5138

無料職業紹介 土浦オフィス
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番1号
TEL:029-896-6366 FAX:029-896-6367

茨城県福祉部子ども政策局子ども未来課

トップへ戻る