いばらき保育人材バンクポータルサイト

  • スタッフ
    に相談
  • ユーザー登録
    (無料)
  • ログイン
  • 保育士になりたい方
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
ユーザー登録(無料)
ログイン
施設検索
保育お役立ちコラム
スタッフに相談
保育士になりたい方
保育士以外で保育の仕事がしたい方
保育士復帰をお考えの方
保育士の方
求人情報マッチングシステム
事務局へのお問合せ

保育お役立ちコラム

【保育のアイデア】言葉が出ない子どもとの関わり、どうしてる? 🙁

コラム
2023年8月25日

保育の現場で「子どもの発語がない」と心配する声が度々聞かれます。
今回は、保育現場等で行われている、子どもの発語を促すアイデアを紹介します📝

▶「ちょうだい」のやりとり遊び
子どもの好きなものを、見えるけれど手の届かない場所に置き、「ほしい!」の気持ちを引き出します🚗
最初は「あー」や指差しだけでも、次第に「ちょうだい」「取って」等の発語に繋がります。慣れてきたら、お買い物ごっこなどに発展させても楽しいかもしれません。
自分の要望を伝える方法を知ってもらうことで、コミュニケーションを活性化させるアイデアです。

▶選択肢の中から自分で選ばせる🍪
子どもが見やすい位置に、比べる2つのものを掲げて「クッキー、おせんべい、どっち?」のように声をかけ選ばせます。子どもが「こっち!」と言い示せば意思疎通となり、自分の意志が伝わる嬉しさも感じられます。

▶指をさし「見てみて!」と注意をひく👉
乳幼児期からもできる取り組みです。ぬいぐるみ、ペープサート、絵本などを、一緒に見ながら指をさし「見て!」と、注意をひいてみましょう。「青だね」「ウサギさんがいるよ、ぴょんぴょん!」など、続く言葉を工夫して、子どもが気に入るコミュニケーションを探ってみてもいいですね。

▶言葉が出ないのには様々な要因があることを知って📖
性格や発達の個人差、聴覚に異常がある、先天的な障害や病気がある、会話の機会が極端に少ない等、言語発達の差異にはさまざまな要因があります。日々様子を見ながら、関係する保育士や保護者と綿密に情報共有を行い、必要に応じて医療機関等との連携を検討することも重要です。

茨城県では「保育士になりたい」「保育士資格を生かして働きたい」というあなたの気持ちを応援しています! ぜひ、いばらき保育人材バンクポータルサイトをご利用ください🌟 保育園や認定こども園の情報を提供しています。すべて無料で利用可能です♪

新着のコラム

【保育士試験の心得】実技試験当日の様子をご紹介!

コラム
2025年3月21日

【保育士試験「筆記」受験者の声】

コラム
2025年3月14日

【保育士試験対策講座】

コラム
2025年3月7日

【📢 求人探し・施設見学で意識したいポイント👶】

コラム
2025年2月28日

【保育士の1日の仕事内容~意識しておくポイントとアドバイス篇】

コラム
2025年2月21日

【保育士の1日の仕事内容~やりがい篇】

コラム
2025年2月7日
  • 保育士になりたい方
    • 保育士養成校のご紹介
    • 保育士試験と保育士登録
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
    • 保育補助者
    • 家庭的保育者(保育ママ)
    • 保育施設に勤務する看護師等
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
  • 保育施設に対する制度
  • 保育施設登録のご案内
  • 求人情報マッチングシステム
  • 利用者の声
  • 情報公開
  • プライバシーポリシー
  • 事務局へのお問い合わせ

いばらき保育人材バンクポータルサイト

いばらき保育人材バンク事業受託者
一般社団法人 いばらき保育サポートセンター

無料職業紹介 水戸オフィス
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町600番地17
TEL:029-350-5137 FAX:029-350-5138

無料職業紹介 土浦オフィス
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番1号
TEL:029-896-6366 FAX:029-896-6367

茨城県福祉部子ども政策局子ども未来課

トップへ戻る