いばらき保育人材バンクポータルサイト

  • スタッフ
    に相談
  • ユーザー登録
    (無料)
  • ログイン
  • 保育士になりたい方
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
ユーザー登録(無料)
ログイン
施設検索
保育お役立ちコラム
スタッフに相談
保育士になりたい方
保育士以外で保育の仕事がしたい方
保育士復帰をお考えの方
保育士の方
求人情報マッチングシステム
事務局へのお問合せ

保育お役立ちコラム

保育士イチオシ!おすすめ夏の絵本3選📖

絵本
2023年7月7日

こんにちは!毎日毎日暑いですね🌞
今回は、暑い時期、夏休みにぴったりの絵本たちをご紹介します。
絵本選びの参考に乳幼児向けの絵本を紹介します。

▶うみ ざざざ🌊
くもん出版/ひがしなおこ・作、きうちたつろう・絵
海へ行くと、いろんな感触や音を経験します。この絵本は、海で感じる感触や音をまるごと体験できる絵本です。

ざわざわ、ざざーんといった擬音語の表現が楽しいので、海に行ったことがある子、ない子を問わず楽しめます。いろんな海の表情を知れるのもおすすめな点です👦

うみざざざ 同作は季節のおでかけ絵本第4弾。四季を追って読んでみるのもいいかもしれません。

▶すいかのたね🍉
福音館書店/さとうわきこ・作絵

ばばばあちゃんシリーズの一冊「 すいかのたね 」。しゃべるスイカの種が登場する摩訶不思議なストーリーが楽しい絵本です📖

夏になるとスイカをよく食べますが、どこか邪魔なものとして扱われがちなスイカの種。しかし、この絵本を読んだ後は、普段は何も考えずにペッペッと吐き出すその種たちにもストーリーがあるのではと、思わず想像してしまうようになります。

おやつやスイカ割り、季節の制作の前後に読むお部屋もあるそうですよ!

▶トマトさん🍅
福音館書店/田中清代・作

遊んでいた子どもたちを一瞬で惹きつけるインパクト。大きなトマトさんが描かれた表紙は、一気に絵本の世界へと引き込んでくれます。

絵本のなかでトマトさんを助けてくれる虫や動物が出てきますが、「みんなも一緒にトマトさんを助けよう!」と、参加型の読み聞かせをしてみても楽しいですね🎉

夏野菜を育てている菜園のある保育園や認定こども園 なら、育っていくトマトと一緒に絵本の世界を味わえます。

茨城県では「保育士になりたい」「保育士資格を生かして働きたい」というあなたの気持ちを応援しています! ぜひ、利用ください🌟保育園や認定こども園の情報を提供しています。すべて無料で利用可能です♪

新着のコラム

【保育士試験の心得】実技試験当日の様子をご紹介!

コラム
2025年3月21日

【保育士試験「筆記」受験者の声】

コラム
2025年3月14日

【保育士試験対策講座】

コラム
2025年3月7日

【📢 求人探し・施設見学で意識したいポイント👶】

コラム
2025年2月28日

【保育士の1日の仕事内容~意識しておくポイントとアドバイス篇】

コラム
2025年2月21日

【保育士の1日の仕事内容~やりがい篇】

コラム
2025年2月7日
  • 保育士になりたい方
    • 保育士養成校のご紹介
    • 保育士試験と保育士登録
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
    • 保育補助者
    • 家庭的保育者(保育ママ)
    • 保育施設に勤務する看護師等
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
  • 保育施設に対する制度
  • 保育施設登録のご案内
  • 求人情報マッチングシステム
  • 利用者の声
  • 情報公開
  • プライバシーポリシー
  • 事務局へのお問い合わせ

いばらき保育人材バンクポータルサイト

いばらき保育人材バンク事業受託者
一般社団法人 いばらき保育サポートセンター

無料職業紹介 水戸オフィス
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町600番地17
TEL:029-350-5137 FAX:029-350-5138

無料職業紹介 土浦オフィス
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番1号
TEL:029-896-6366 FAX:029-896-6367

茨城県福祉部子ども政策局子ども未来課

トップへ戻る