いばらき保育人材バンクポータルサイト

  • スタッフ
    に相談
  • ユーザー登録
    (無料)
  • ログイン
  • 保育士になりたい方
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
ユーザー登録(無料)
ログイン
施設検索
保育お役立ちコラム
スタッフに相談
保育士になりたい方
保育士以外で保育の仕事がしたい方
保育士復帰をお考えの方
保育士の方
求人情報マッチングシステム
事務局へのお問合せ

保育お役立ちコラム

⛱夏の感染症から子どもを守ろう😎

コラム
2023年6月2日

こんにちは! 汗ばむ季節になってきましたね。保育士は、子どもの感染症 についても詳しい知識を持つことが望まれます。疾病の特徴、感染予防などを理解して対策してこそ、楽しい保育現場をつくれるからです🌿
今回は、6月頃から増える夏の感染症や流行する疾病についてご紹介します。 保育士試験にも出題される内容ですので、一緒に確認していきましょう📝

▶咽頭結膜熱 (プール熱)
発熱や喉の痛み、目の充血や目やにが主な症状です😷 アデノウイルスとして年間を通して感染しますが、プール に入る6月から9月にかけて特に流行します🐳 保育現場では感染を媒介してしまうタオルなどは共有せず、流水による手洗いやうがいを徹底するといいでしょう。第二種感染症のため 出席停止期間 が定められており、主要症状の消退後2日を経過すれば登園できます。医師の登園許可 が必要な園もあります。
▶ヘルパンギーナ
プール熱 、手足口病 と並んで三大 夏風邪 の一つです。プール熱や手足口病と同様、6月から8月に流行します🤧 口の中に水疱ができ、喉の痛みがひどくなることから、乳幼児では飲食ができない子も多いです。脱水症状 になる可能性があるため、水分補給が課題となります🥛 感染予防は手洗いやうがい等、基本的な風邪の予防方法と同じです✋
▶ 溶連菌感染症
春頃から感染が広がり、6月にピークを迎える感染症です。喉の痛み、発熱に加え、舌や手足に小さな赤いプツプツが出ます🌡 いわゆる風邪の症状である鼻水や咳は出ないのが特徴です。治療では抗菌薬を服用します💊

新着のコラム

【保育士試験の心得】実技試験当日の様子をご紹介!

コラム
2025年3月21日

【保育士試験「筆記」受験者の声】

コラム
2025年3月14日

【保育士試験対策講座】

コラム
2025年3月7日

【📢 求人探し・施設見学で意識したいポイント👶】

コラム
2025年2月28日

【保育士の1日の仕事内容~意識しておくポイントとアドバイス篇】

コラム
2025年2月21日

【保育士の1日の仕事内容~やりがい篇】

コラム
2025年2月7日
  • 保育士になりたい方
    • 保育士養成校のご紹介
    • 保育士試験と保育士登録
  • 保育士以外で保育の仕事がしたい方
    • 保育補助者
    • 家庭的保育者(保育ママ)
    • 保育施設に勤務する看護師等
  • 保育士復帰をお考えの方
  • 保育士の方
  • 保育施設に対する制度
  • 保育施設登録のご案内
  • 求人情報マッチングシステム
  • 利用者の声
  • 情報公開
  • プライバシーポリシー
  • 事務局へのお問い合わせ

いばらき保育人材バンクポータルサイト

いばらき保育人材バンク事業受託者
一般社団法人 いばらき保育サポートセンター

無料職業紹介 水戸オフィス
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町600番地17
TEL:029-350-5137 FAX:029-350-5138

無料職業紹介 土浦オフィス
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番1号
TEL:029-896-6366 FAX:029-896-6367

茨城県福祉部子ども政策局子ども未来課

トップへ戻る